こんぴらしゅうゆ豆とは?
昔、お遍路さんが島四国八十八ヶ所のある小豆島を回っていた時 そら豆をご報謝にもらいました。 そこで、そら豆を食べようと炒ってたいたところ、そばにあった醤油つぼに はねたそら豆が入ってしまいました。 あとでその豆を食べたところ、香ばしく醤油の味がしみこんで大変美味しかった と言う事です。 これが『しょうゆ豆』の始まりで小粒で味の良いそら豆としょうゆがうまく調和した さぬきの代表的な郷土料理になったのです。 |
「にしきや」はこんぴらさんのふもとにあります。 昔からお遍路はもとよりこんぴらさんへのお参りの方々の休憩の場所としても 長年親しまれてきております。 にしきやではず〜としょうゆ豆を作り続けてきました。 原料となるそら豆にこだわり、昔ながらの製法を守り続けています。 そら豆の香ばしい味としょうゆの風味。 ふっくらとして柔らかで優しい味。 香川(さぬき)・こんぴらさんのお膝元で作られる”にしきやのしょうゆ豆”は 「こんぴらしょうゆ豆」として長年たくさんのお客様に愛され続けております。 |